一定期間更新がないため広告を表示しています
<除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
- 2010.05.28 Friday
- -
- 21:01
- comments(30)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by snbrjl5xb5
小豆島町谷尻地区の畑で除虫菊の白い花が見ごろを迎えている。
【写真特集】季節の美しい草花を写真で 毎日植物園
かつて島の初夏の風物詩だった除虫菊。高齢化・過疎化で耕作放棄地が多くなった三都半島に復活させ、観光再生につなげようと、同町の蒲野、南蒲野、吉野、神浦地区の自治会(約200世帯)でつくる「三都をよくする会」(太田義行会長)が昨年8月、苗1200株を植えつけ、草抜きや水やりなどの管理をしていた。除虫菊はキク科の多年草。殺虫成分ピレトリンが含まれ、戦前、殺虫剤の原料として県内などで栽培された。小豆島では最盛期の1935年ごろ、島の耕地の4分の1にあたる約200ヘクタールで栽培されていたが、70年代に化学合成殺虫剤(合成ピレトリン)が開発され、次第に栽培されなくなり、91年に蒲野の中岡益子さん(89)が約4アールの畑で咲かせたのが最後という。
内海湾を見下ろす約12アールの畑では、真っ白い除虫菊の花が初夏のさわやかな風に揺れる風景を、訪れた人たちが写真に収めていた。【秋長律子】
2010年5月21日 香川版
【関連ニュース】
【写真特集】愛らしい鳥の姿を 毎日動物園・鳥類別館
【写真特集】ハッブル望遠鏡がとらえた宇宙の神秘
【写真特集】都心ではこんな光景もありました チューリップ:東京・丸の内のオフィス街で8万本(10年3月)
【関連記事】ナンジャモンジャ:瑞浪・神明神社で満開 雪が積もったような幻想的風景
・ 500株のバラまとう 大手町のオフィスビル(産経新聞)
・ カビ・クモで会場変更の仏像展、国宝お目見え(読売新聞)
・ <土砂崩れ>集落の160人孤立 ボートで通勤通学−−山梨(毎日新聞)
・ 警部補を条例違反で逮捕=女子高生にわいせつ行為―新潟県警(時事通信)
・ 池袋でビル工事の外壁が落下、女性にあたりけが(産経新聞)
【写真特集】季節の美しい草花を写真で 毎日植物園
かつて島の初夏の風物詩だった除虫菊。高齢化・過疎化で耕作放棄地が多くなった三都半島に復活させ、観光再生につなげようと、同町の蒲野、南蒲野、吉野、神浦地区の自治会(約200世帯)でつくる「三都をよくする会」(太田義行会長)が昨年8月、苗1200株を植えつけ、草抜きや水やりなどの管理をしていた。除虫菊はキク科の多年草。殺虫成分ピレトリンが含まれ、戦前、殺虫剤の原料として県内などで栽培された。小豆島では最盛期の1935年ごろ、島の耕地の4分の1にあたる約200ヘクタールで栽培されていたが、70年代に化学合成殺虫剤(合成ピレトリン)が開発され、次第に栽培されなくなり、91年に蒲野の中岡益子さん(89)が約4アールの畑で咲かせたのが最後という。
内海湾を見下ろす約12アールの畑では、真っ白い除虫菊の花が初夏のさわやかな風に揺れる風景を、訪れた人たちが写真に収めていた。【秋長律子】
2010年5月21日 香川版
【関連ニュース】
【写真特集】愛らしい鳥の姿を 毎日動物園・鳥類別館
【写真特集】ハッブル望遠鏡がとらえた宇宙の神秘
【写真特集】都心ではこんな光景もありました チューリップ:東京・丸の内のオフィス街で8万本(10年3月)
【関連記事】ナンジャモンジャ:瑞浪・神明神社で満開 雪が積もったような幻想的風景
・ 500株のバラまとう 大手町のオフィスビル(産経新聞)
・ カビ・クモで会場変更の仏像展、国宝お目見え(読売新聞)
・ <土砂崩れ>集落の160人孤立 ボートで通勤通学−−山梨(毎日新聞)
・ 警部補を条例違反で逮捕=女子高生にわいせつ行為―新潟県警(時事通信)
・ 池袋でビル工事の外壁が落下、女性にあたりけが(産経新聞)
産業界の懸念払拭できず、温暖化対策基本法案(産経新聞)
- 2010.05.20 Thursday
- -
- 17:36
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by snbrjl5xb5
地球温暖化対策基本法案に対しては、産業界や労働団体から十分な審議を求める声が相次いでいた。「2020年の温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減する」という法案の柱の目標が、経済活動に深刻な打撃を与える恐れがあるためだ。だが、鳩山由紀夫首相がこうした懸念を“産業界寄り”の意見と断じているフシもあり、政府・与党は批判に応えていない。
法案では、25%の削減目標の前提条件として「すべての主要国が参加する国際的な枠組みの合意」を挙げている。この日の衆院環境委員会では、自民党の斎藤健氏が「前提条件が満たされない場合、目標はどうなるのか」と問うたが、政府側は「その時点で存在しないということになる」と述べるにとどめた。
政府は25%目標のうち、どれだけを企業や国民の努力で削減し、どれだけを他国からの排出枠購入で補うのかも示していない。
これでは、どんな制度や規制が導入されるのかも予想できず、企業の経営計画立案も困難になる。法案は施行後1年以内に、企業に二酸化炭素(CO2)排出量の上限を課す排出量取引制度の「成案を得る」としているが、25%目標の中身があいまいでは、制度設計もおぼつかないはずだ。
国民負担もあいまいなままだ。政府は有識者会議の議論をもとに昨年末、国内総生産(GDP)を3・1〜5・6%押し下げるとしたが、環境省は今年、0・4%押し上げるという正反対の試算を公表。温暖化対策で新規産業育成などが促されるためだという。
これには有識者会議メンバーも「非現実的」と強く反発したが、首相は11日の答弁で「(批判しているのは)ある業界に近い方だとうかがっている」と環境省の肩を持った。法案が衆院を通過すれば、議論の舞台は参院に移るが、鳩山政権は今度こそ、疑問や批判に正面から向き合う必要がある。 (粂博之)
【関連記事】
・ 地球温暖化対策基本法、衆院委員会で強行採決
・ CO2排出少ない装置を工場に義務付け 米政府が規制案発表
・ レジ袋6557万枚を削減! 九州7県、今年度もキャンペーン
・ トカゲの2割、絶滅の恐れ
・ 【私も言いたい】「温暖化対策」 「25%削減妥当でない」9割
・ 少子化を止めろ!
・ 東国原知事、口蹄疫拡大で「非常事態宣言」(読売新聞)
・ 通り魔 8歳女児刺される 殺人未遂で無職女逮捕…大阪(毎日新聞)
・ 産直市場・レストラン・洋菓子の複合施設 15日に出雲市にオープン(産経新聞)
・ 「九州持ち回り訓練」提案 首相、5月末決着断念明言(産経新聞)
・ コンテンツ市場、10年で5兆円増=経産省(時事通信)
法案では、25%の削減目標の前提条件として「すべての主要国が参加する国際的な枠組みの合意」を挙げている。この日の衆院環境委員会では、自民党の斎藤健氏が「前提条件が満たされない場合、目標はどうなるのか」と問うたが、政府側は「その時点で存在しないということになる」と述べるにとどめた。
政府は25%目標のうち、どれだけを企業や国民の努力で削減し、どれだけを他国からの排出枠購入で補うのかも示していない。
これでは、どんな制度や規制が導入されるのかも予想できず、企業の経営計画立案も困難になる。法案は施行後1年以内に、企業に二酸化炭素(CO2)排出量の上限を課す排出量取引制度の「成案を得る」としているが、25%目標の中身があいまいでは、制度設計もおぼつかないはずだ。
国民負担もあいまいなままだ。政府は有識者会議の議論をもとに昨年末、国内総生産(GDP)を3・1〜5・6%押し下げるとしたが、環境省は今年、0・4%押し上げるという正反対の試算を公表。温暖化対策で新規産業育成などが促されるためだという。
これには有識者会議メンバーも「非現実的」と強く反発したが、首相は11日の答弁で「(批判しているのは)ある業界に近い方だとうかがっている」と環境省の肩を持った。法案が衆院を通過すれば、議論の舞台は参院に移るが、鳩山政権は今度こそ、疑問や批判に正面から向き合う必要がある。 (粂博之)
【関連記事】
・ 地球温暖化対策基本法、衆院委員会で強行採決
・ CO2排出少ない装置を工場に義務付け 米政府が規制案発表
・ レジ袋6557万枚を削減! 九州7県、今年度もキャンペーン
・ トカゲの2割、絶滅の恐れ
・ 【私も言いたい】「温暖化対策」 「25%削減妥当でない」9割
・ 少子化を止めろ!
・ 東国原知事、口蹄疫拡大で「非常事態宣言」(読売新聞)
・ 通り魔 8歳女児刺される 殺人未遂で無職女逮捕…大阪(毎日新聞)
・ 産直市場・レストラン・洋菓子の複合施設 15日に出雲市にオープン(産経新聞)
・ 「九州持ち回り訓練」提案 首相、5月末決着断念明言(産経新聞)
・ コンテンツ市場、10年で5兆円増=経産省(時事通信)
70代夫婦が綴る 心豊かな食卓風景 岡西克明さん・松子さんブログ(産経新聞)
- 2010.05.13 Thursday
- -
- 09:16
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by snbrjl5xb5
京都在住の70代の夫婦が、日々の食卓の様子をつづったブログが人気を集めている。季節の食材を使ったパエリアやスープ、手作りパンなど心をこめた一皿一皿の写真と、温かな文章に、「おいしそう」「幸せな気分になります」と国内外にファンが広がり、これまでに1470万人がアクセスしている。
ブログを立ち上げているのは、グラフィックデザイナーの岡西克明さん(73)と松子さん(73)夫妻。タイトルは「ばーさんがじーさんに作る食卓」だ。
ブログを始めたのは、ちょうど5年前のこと。克明さんが人間ドックで、カロリー計算や減量が必要だと言われ、記録として食事の写真をとることに。デジカメを買ったことをきっかけに、ブログに挑戦したという。
当初、「減塩、低カロリーだと、同じくらいの年代の人が見にきてくれるのかと思っていた」(克明さん)が、意外にも、20代、30代の若い女性たちが多く訪れるようになった。
現在1日1万2千人が訪れる人気ブログの魅力は、何と言っても、料理。近所の農園からもらう旬の野菜、自宅で栽培したシイタケ、自家製の保存食などを、塩分や油分などに気をつけながら、松子さんが、スペイン料理、タイ料理にイタリアン、中華、と幅広いレパートリーで料理する。例えば4月の岡西家の食卓には「麻婆タケノコ」「伸びたブロッコリとドライトマトのパスタ」「春シイタケのスープ」と季節感たっぷりなメニューがのぼった。
松子さんは料理を習ったこともなければ、外食もあまりしないという。頼りになるのは、本棚に数え切れないほど並んでいる、料理本。「なんだか、まだ作っていないものが、いっぱいある感じがします」
毎日の食事作りは「ままごとみたいで楽しい」という松子さん。「一食一食を大事にしたい。楽しんで食べたいです。いつまで2人一緒にいられるかも分からないし」
でも。「年を取って時間ができてからいろいろ、できるようになったんですよ。若いときは、楽しく家族で食べれば、それでいいじゃないですか。作んなきゃ、なんて思わずに」(松子さん)。「そう。たまに、やるぞ!ぐらいの気持ちでね」(克明さん)
2人の温かな人柄に、「実家のようです」と心安らぐ人や、「お二人のように年をとりたい」とあこがれる人が後を絶たない。(岸本佳子)
・ 振り込め詐欺急増、撲滅月間を緊急実施 警視庁(産経新聞)
・ 木村嘉子さんの抽象画を誤って廃棄? 大阪府立現代美術センター(産経新聞)
・ ヨット沈没、防水携帯で助け求め3人救助(読売新聞)
・ 小沢氏、不気味な沈黙 党内反対勢力と“全面対決”も(産経新聞)
・ 徳島県が防災・安否確認「すだちくんメール」開始(産経新聞)
ブログを立ち上げているのは、グラフィックデザイナーの岡西克明さん(73)と松子さん(73)夫妻。タイトルは「ばーさんがじーさんに作る食卓」だ。
ブログを始めたのは、ちょうど5年前のこと。克明さんが人間ドックで、カロリー計算や減量が必要だと言われ、記録として食事の写真をとることに。デジカメを買ったことをきっかけに、ブログに挑戦したという。
当初、「減塩、低カロリーだと、同じくらいの年代の人が見にきてくれるのかと思っていた」(克明さん)が、意外にも、20代、30代の若い女性たちが多く訪れるようになった。
現在1日1万2千人が訪れる人気ブログの魅力は、何と言っても、料理。近所の農園からもらう旬の野菜、自宅で栽培したシイタケ、自家製の保存食などを、塩分や油分などに気をつけながら、松子さんが、スペイン料理、タイ料理にイタリアン、中華、と幅広いレパートリーで料理する。例えば4月の岡西家の食卓には「麻婆タケノコ」「伸びたブロッコリとドライトマトのパスタ」「春シイタケのスープ」と季節感たっぷりなメニューがのぼった。
松子さんは料理を習ったこともなければ、外食もあまりしないという。頼りになるのは、本棚に数え切れないほど並んでいる、料理本。「なんだか、まだ作っていないものが、いっぱいある感じがします」
毎日の食事作りは「ままごとみたいで楽しい」という松子さん。「一食一食を大事にしたい。楽しんで食べたいです。いつまで2人一緒にいられるかも分からないし」
でも。「年を取って時間ができてからいろいろ、できるようになったんですよ。若いときは、楽しく家族で食べれば、それでいいじゃないですか。作んなきゃ、なんて思わずに」(松子さん)。「そう。たまに、やるぞ!ぐらいの気持ちでね」(克明さん)
2人の温かな人柄に、「実家のようです」と心安らぐ人や、「お二人のように年をとりたい」とあこがれる人が後を絶たない。(岸本佳子)
・ 振り込め詐欺急増、撲滅月間を緊急実施 警視庁(産経新聞)
・ 木村嘉子さんの抽象画を誤って廃棄? 大阪府立現代美術センター(産経新聞)
・ ヨット沈没、防水携帯で助け求め3人救助(読売新聞)
・ 小沢氏、不気味な沈黙 党内反対勢力と“全面対決”も(産経新聞)
・ 徳島県が防災・安否確認「すだちくんメール」開始(産経新聞)
無法「撮り鉄」撮られてた 大阪府警、人物特定へ JR関西線侵入(産経新聞)
- 2010.04.27 Tuesday
- -
- 19:52
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by snbrjl5xb5
大阪府柏原市のJR関西線で今年2月、「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファンが撮影のため線路敷地内に立ち入り電車のダイヤが大幅に乱れた問題で、違法に敷地内に入り込んでいた数人の人物が撮影されていたことが19日、分かった。産経新聞に匿名で写真が寄せられた。鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)容疑で捜査している府警にも同じ写真が送付されており、撮影の状況などから“容疑者”の可能性が高いとみて人物の特定を進めている。
産経新聞社に郵送されてきた写真によると、線路敷地内に入り込んでいたのは4、5人の男性とみられる。うち3人は茶色や青色のジャンパーにジーパン姿で、人の背丈を越えるものも含め、少なくとも2台の三脚を設置していた。
同封された手紙や地図によると、写真は、一団から200〜300メートル離れた線路敷地外から撮影。撮影者は、現場を通過しようとした電車が警笛を鳴らしながら徐行したために、電柱にへばりつくようにして撮影準備をしている複数の人物に気が付いたという。
敷地内に入り込んだ人物たちは、警笛を鳴らされても動こうとせず、電車はいったん現場付近で停車し最徐行で通過。その後、同線の運行は一時見合わされ、JRの社員や警察官も駆けつけたため、居合わせたファンの間でも「あいつらが原因ちゃうの?」などと話題になっていたという。
手紙では、このトラブルの後、JR東海道線でも同様の問題が起きたことが触れられ「残念を通り越して今後の趣味活動に対する危機感すら感じた」「ふつうの鉄道ファンとして彼らのような行動を許さないという意思表示だけはしておきたい」とも書かれていた。
府警は、撮影された場所や状況が、実況見分などで運転士らに確認した内容とほぼ一致していることなどから、撮影されたグループの特定を進めている。
この問題をめぐってはインターネット上でも、真偽の定かではない「現場写真」や「容疑者情報」が複数紹介されており、府警はこれらの情報も踏まえたうえで捜査をしている。
【関連記事】
・ 「撮り鉄」の“脱線”問題 大阪府警が捜査へ
・ マニア暴走!乗客は大激怒 電車止めた“撮り鉄”って?
・ 防げ「撮り鉄」暴走!山陰線は厳戒 複線化あす記念電車
・ “撮り鉄”運行妨害の次は“寝鉄”ソファー独占のワケ
・ 「鉄ヲタ専用車両でーす」 暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては…
・ トキ 雌が卵1個を巣の外に捨てる 残る2個にふ化可能性(毎日新聞)
・ 首相動静(4月21日)(時事通信)
・ 雑記帳 元西鉄ライオンズの稲尾和久さんモデルに博多人形(毎日新聞)
・ 「酔っぱらって両さん像折った」 会社員の男が出頭 警視庁、書類送検へ (産経新聞)
・ <稲庭そば>半世紀ぶりに復活 秋田(毎日新聞)
産経新聞社に郵送されてきた写真によると、線路敷地内に入り込んでいたのは4、5人の男性とみられる。うち3人は茶色や青色のジャンパーにジーパン姿で、人の背丈を越えるものも含め、少なくとも2台の三脚を設置していた。
同封された手紙や地図によると、写真は、一団から200〜300メートル離れた線路敷地外から撮影。撮影者は、現場を通過しようとした電車が警笛を鳴らしながら徐行したために、電柱にへばりつくようにして撮影準備をしている複数の人物に気が付いたという。
敷地内に入り込んだ人物たちは、警笛を鳴らされても動こうとせず、電車はいったん現場付近で停車し最徐行で通過。その後、同線の運行は一時見合わされ、JRの社員や警察官も駆けつけたため、居合わせたファンの間でも「あいつらが原因ちゃうの?」などと話題になっていたという。
手紙では、このトラブルの後、JR東海道線でも同様の問題が起きたことが触れられ「残念を通り越して今後の趣味活動に対する危機感すら感じた」「ふつうの鉄道ファンとして彼らのような行動を許さないという意思表示だけはしておきたい」とも書かれていた。
府警は、撮影された場所や状況が、実況見分などで運転士らに確認した内容とほぼ一致していることなどから、撮影されたグループの特定を進めている。
この問題をめぐってはインターネット上でも、真偽の定かではない「現場写真」や「容疑者情報」が複数紹介されており、府警はこれらの情報も踏まえたうえで捜査をしている。
【関連記事】
・ 「撮り鉄」の“脱線”問題 大阪府警が捜査へ
・ マニア暴走!乗客は大激怒 電車止めた“撮り鉄”って?
・ 防げ「撮り鉄」暴走!山陰線は厳戒 複線化あす記念電車
・ “撮り鉄”運行妨害の次は“寝鉄”ソファー独占のワケ
・ 「鉄ヲタ専用車両でーす」 暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては…
・ トキ 雌が卵1個を巣の外に捨てる 残る2個にふ化可能性(毎日新聞)
・ 首相動静(4月21日)(時事通信)
・ 雑記帳 元西鉄ライオンズの稲尾和久さんモデルに博多人形(毎日新聞)
・ 「酔っぱらって両さん像折った」 会社員の男が出頭 警視庁、書類送検へ (産経新聞)
・ <稲庭そば>半世紀ぶりに復活 秋田(毎日新聞)
政治主導確立法案 野党の追及の的に(産経新聞)
- 2010.04.23 Friday
- -
- 07:02
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by snbrjl5xb5
「政治主導」を掲げる民主党の小沢一郎幹事長が今国会成立にこだわる政治主導確立法案が後半国会で野党の追及の的となりそうだ。国家戦略室の「局」格上げを柱とするこの法案は、過去に民主党政策調査会に所属し、現在は内閣官房の専門調査員として勤務する27人の一部を有給・常勤の内閣政務参事などに起用することを想定。党職員の給与を国が最大85万円負担する内容が含まれ、「給与の二重取りが可能でこれこそ税金の無駄遣い。(民から官への)天上がりだ」(自民党中堅)と強い反発を買っているからだ。
「今までの政権と新しい政権の違いを言えば、1円たりとも税金の無駄遣いを許さない(ことだ)」
鳩山由紀夫首相は2月17日の党首討論でこう胸を張っていたが、またしても自らの言葉が「ブーメラン」のように戻ってきた形だ。
政府が通常国会に提出している政治主導確立法案は、官房長官や国家戦略局長らを補佐する「内閣政務参事」「内閣政務調査官」と、各省庁の政務三役(大臣、副大臣、政務官)を補佐する「政務調査官」を新設するとしている。
法案によると、国が支払う月給(俸給)は内閣政務参事が85万円か72万6千円円、内閣政務調査官と政務調査官は5段階で62万1千円〜37万6千円と定められている。
一方、民主党は政府・与党で政策決定の一元化を図るため、鳩山政権発足に伴い党の政調組織を廃止しており、仕事のなくなった政調職員の雇用・活用策が課題となっていた。このため、昨年10月以降は政府がこれらの政調職員を政府の専門調査員に任命し、守秘義務がかかる無給・非常勤の国家公務員としたうえで、給与は従来通り、党が支出している。
政治主導確立法案では、これらの職員の面倒を国がみることになる。野党は「政治主導と言うが、党職員に対する利益誘導のお手盛り法案だ」(自民党中堅)と批判。霞が関の官僚からは「国に立て替えさせるのはおかしい」との声が漏れる。
また、党職員が内閣政務参事などに就いた場合、国と党からの給与の二重取りになるとの指摘もある。民主党によれば、「党職員としては無給出向する形になるだろうが、国からの給与が低い場合は補填(ほてん)するかもしれず、対応はまだ決めていない」(事務局)という。(小田博士)
【関連記事】
・ 政治資金“相続”禁止など求める 21世紀臨調
・ 高まるシーリング復活論、公約修正や政治主導など難題も
・ 消費税増税論議スタートも、思惑隔たり方向感定まらず 政府税調
・ 後半国会は大荒れか 小沢氏2法案の行方は?
・ 首相、政治主導法案成立に意欲
・ 外国人地方参政権問題に一石
・ <山武市長選>椎名氏が再選 千葉(毎日新聞)
・ 郵便不正、元局長「作文調書」署名求められた(読売新聞)
・ 殺人 長男が家族5人刺す 父親と乳児死亡 愛知・豊川(毎日新聞)
・ 外国人?男性刺殺…短期契約者ら居住マンション(読売新聞)
・ <歯科医師>自民離れ 党員4分の1に 埼玉の政治団体(毎日新聞)
「今までの政権と新しい政権の違いを言えば、1円たりとも税金の無駄遣いを許さない(ことだ)」
鳩山由紀夫首相は2月17日の党首討論でこう胸を張っていたが、またしても自らの言葉が「ブーメラン」のように戻ってきた形だ。
政府が通常国会に提出している政治主導確立法案は、官房長官や国家戦略局長らを補佐する「内閣政務参事」「内閣政務調査官」と、各省庁の政務三役(大臣、副大臣、政務官)を補佐する「政務調査官」を新設するとしている。
法案によると、国が支払う月給(俸給)は内閣政務参事が85万円か72万6千円円、内閣政務調査官と政務調査官は5段階で62万1千円〜37万6千円と定められている。
一方、民主党は政府・与党で政策決定の一元化を図るため、鳩山政権発足に伴い党の政調組織を廃止しており、仕事のなくなった政調職員の雇用・活用策が課題となっていた。このため、昨年10月以降は政府がこれらの政調職員を政府の専門調査員に任命し、守秘義務がかかる無給・非常勤の国家公務員としたうえで、給与は従来通り、党が支出している。
政治主導確立法案では、これらの職員の面倒を国がみることになる。野党は「政治主導と言うが、党職員に対する利益誘導のお手盛り法案だ」(自民党中堅)と批判。霞が関の官僚からは「国に立て替えさせるのはおかしい」との声が漏れる。
また、党職員が内閣政務参事などに就いた場合、国と党からの給与の二重取りになるとの指摘もある。民主党によれば、「党職員としては無給出向する形になるだろうが、国からの給与が低い場合は補填(ほてん)するかもしれず、対応はまだ決めていない」(事務局)という。(小田博士)
【関連記事】
・ 政治資金“相続”禁止など求める 21世紀臨調
・ 高まるシーリング復活論、公約修正や政治主導など難題も
・ 消費税増税論議スタートも、思惑隔たり方向感定まらず 政府税調
・ 後半国会は大荒れか 小沢氏2法案の行方は?
・ 首相、政治主導法案成立に意欲
・ 外国人地方参政権問題に一石
・ <山武市長選>椎名氏が再選 千葉(毎日新聞)
・ 郵便不正、元局長「作文調書」署名求められた(読売新聞)
・ 殺人 長男が家族5人刺す 父親と乳児死亡 愛知・豊川(毎日新聞)
・ 外国人?男性刺殺…短期契約者ら居住マンション(読売新聞)
・ <歯科医師>自民離れ 党員4分の1に 埼玉の政治団体(毎日新聞)
中国地震、救援進まず 死者617人 児童200人生き埋め(産経新聞)
- 2010.04.20 Tuesday
- -
- 16:42
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by snbrjl5xb5
【北京=川越一】中国国営新華社通信によると、中国青海省玉樹チベット自治州玉樹県で14日に起きた地震による死者は15日までに617人に達した。
[フォト]中国地震で児童200人が生き埋めか
負傷者は9110人で、山間部という地理的条件から救援活動は進んでおらず、犠牲者の増加が懸念されている。
中国政府は14日、震災救援総指揮部を設置し、責任者の回良玉副首相を被災地に派遣。震災後72時間を過ぎれば生存率が著しく低下するといわれる中、がれきの下敷きになった住民の救出に全力を挙げている。これまでに約960人をがれきの中から助け出した。
15日からは軍や武装警察部隊、国家地震災害緊急救援隊による救援活動や、水道、電気、通信などライフラインの復旧作業が本格化するが、省都の西寧から被災地までは車で約12時間かかり、救援活動に必要な機材の搬入が遅れている。
北京紙、京華時報(電子版)によると、玉樹県内にある児童数約3千人の第3完全小学校では14日、教師らが61人の児童をがれきの下から救い出したが、うち34人が死亡。いまだに約200人が生き埋めになっているという。同小学校では校舎の80%が倒壊。18棟ある平屋建ての教室は全壊した。地震発生当時、授業は始まっていなかったが、多くの児童が教室で自習していたという。
現地からの情報によると、標高4千メートル以上の被災地に通じる道路は雪が残って凍結しており、危険な状況。多くの災害ボランティアも自粛を求められているという。
被災地の最低気温は氷点下4度。生き埋めになった住民の救出と同時に、被災者の健康状態の悪化も案じられる。
【関連記事】
・ チベット仏教の寺院も倒壊、僧侶2人が死亡
・ 「頑張れ」叫ぶ救助隊 中国で生き埋め住民、続々救出
・ 要請あれば救援活動に取り組む 中国地震で米国務長官
・ 学校倒壊 死者400人 中国チベット族自治州でM7・1
・ 「チベット」ゆえ迅速対応 民族対立避けたい当局 中国地震
・ 新党?連携? 舛添氏、あす東国原氏と会談 橋下氏は連携否定(産経新聞)
・ 情報公開 首相が最終判断 検討チームが素案提示(産経新聞)
・ 「事務系副大臣」を検討=事務次官は廃止−仙谷担当相(時事通信)
・ 日韓議連会長に民主・渡部氏=森元首相から交代(時事通信)
・ <教員人事権移譲>副文科相容認 大阪府11年度から実施へ(毎日新聞)
[フォト]中国地震で児童200人が生き埋めか
負傷者は9110人で、山間部という地理的条件から救援活動は進んでおらず、犠牲者の増加が懸念されている。
中国政府は14日、震災救援総指揮部を設置し、責任者の回良玉副首相を被災地に派遣。震災後72時間を過ぎれば生存率が著しく低下するといわれる中、がれきの下敷きになった住民の救出に全力を挙げている。これまでに約960人をがれきの中から助け出した。
15日からは軍や武装警察部隊、国家地震災害緊急救援隊による救援活動や、水道、電気、通信などライフラインの復旧作業が本格化するが、省都の西寧から被災地までは車で約12時間かかり、救援活動に必要な機材の搬入が遅れている。
北京紙、京華時報(電子版)によると、玉樹県内にある児童数約3千人の第3完全小学校では14日、教師らが61人の児童をがれきの下から救い出したが、うち34人が死亡。いまだに約200人が生き埋めになっているという。同小学校では校舎の80%が倒壊。18棟ある平屋建ての教室は全壊した。地震発生当時、授業は始まっていなかったが、多くの児童が教室で自習していたという。
現地からの情報によると、標高4千メートル以上の被災地に通じる道路は雪が残って凍結しており、危険な状況。多くの災害ボランティアも自粛を求められているという。
被災地の最低気温は氷点下4度。生き埋めになった住民の救出と同時に、被災者の健康状態の悪化も案じられる。
【関連記事】
・ チベット仏教の寺院も倒壊、僧侶2人が死亡
・ 「頑張れ」叫ぶ救助隊 中国で生き埋め住民、続々救出
・ 要請あれば救援活動に取り組む 中国地震で米国務長官
・ 学校倒壊 死者400人 中国チベット族自治州でM7・1
・ 「チベット」ゆえ迅速対応 民族対立避けたい当局 中国地震
・ 新党?連携? 舛添氏、あす東国原氏と会談 橋下氏は連携否定(産経新聞)
・ 情報公開 首相が最終判断 検討チームが素案提示(産経新聞)
・ 「事務系副大臣」を検討=事務次官は廃止−仙谷担当相(時事通信)
・ 日韓議連会長に民主・渡部氏=森元首相から交代(時事通信)
・ <教員人事権移譲>副文科相容認 大阪府11年度から実施へ(毎日新聞)
岡部まりが「探偵ナイトスクープ」収録ドタキャン(産経新聞)
- 2010.04.16 Friday
- -
- 10:14
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by snbrjl5xb5
人気番組「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送系)に「秘書」役でレギュラー出演するタレントの岡部まりさん(50)が、収録の直前に出演を辞退したことが9日、分かった。岡部さんをめぐっては今夏の参院選への出馬が取りざたされている。
朝日放送によると、9日午後2時ごろ、岡部さん本人から、番組を担当する栗田正和プロデューサーに「(参院選出馬をめぐって)一部の報道でお騒がせしており、番組収録や共演者にご迷惑がかかるため、今日の収録は辞退したい」と連絡があったという。
代役として急遽(きゆうきょ)、お笑いタレントの田村裕さん(30)が出演。9日に収録した内容は今月30日と5月7日に放送される。
【関連記事】
・ 「体調不良」の真相は…前田日明氏、緊急会見を“ドタキャン”
・ 本当の笑顔はいつ…眞鍋かをりにみる芸能界の「光と影」
・ 清原、体調大丈夫?「すぽると」収録をドタキャン
・ 眞鍋、イベントドタキャン…トラブル原因?
・ ZAK記者も“被害” 都心で名刺交換おねだりギャルの正体
・ 「中国内陸部の資源事情とは…?」
・ 子宮頸がんワクチン 国の費用負担求める声(産経新聞)
・ 山崎さん 「地球も、私たちも宇宙の一部」宇宙体験語る(毎日新聞)
・ 座席も青→緑色に JR西、福知山線脱線被害者へ配慮(産経新聞)
・ 小沢幹事長のGW訪米中止 米側が難色か(産経新聞)
・ 「髪留めで笑顔になって! 」=山崎さん特注、宇宙でキラリ−ISSと地球をデザイン(時事通信)
朝日放送によると、9日午後2時ごろ、岡部さん本人から、番組を担当する栗田正和プロデューサーに「(参院選出馬をめぐって)一部の報道でお騒がせしており、番組収録や共演者にご迷惑がかかるため、今日の収録は辞退したい」と連絡があったという。
代役として急遽(きゆうきょ)、お笑いタレントの田村裕さん(30)が出演。9日に収録した内容は今月30日と5月7日に放送される。
【関連記事】
・ 「体調不良」の真相は…前田日明氏、緊急会見を“ドタキャン”
・ 本当の笑顔はいつ…眞鍋かをりにみる芸能界の「光と影」
・ 清原、体調大丈夫?「すぽると」収録をドタキャン
・ 眞鍋、イベントドタキャン…トラブル原因?
・ ZAK記者も“被害” 都心で名刺交換おねだりギャルの正体
・ 「中国内陸部の資源事情とは…?」
・ 子宮頸がんワクチン 国の費用負担求める声(産経新聞)
・ 山崎さん 「地球も、私たちも宇宙の一部」宇宙体験語る(毎日新聞)
・ 座席も青→緑色に JR西、福知山線脱線被害者へ配慮(産経新聞)
・ 小沢幹事長のGW訪米中止 米側が難色か(産経新聞)
・ 「髪留めで笑顔になって! 」=山崎さん特注、宇宙でキラリ−ISSと地球をデザイン(時事通信)
伊蔵・魔王…幻の焼酎、無免許ネット販売で摘発(読売新聞)
- 2010.04.09 Friday
- -
- 17:42
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by snbrjl5xb5
インターネットで酒類販売業免許がないのに焼酎などを販売した個人や企業に対し、国税当局が酒税法違反(無免許販売)での摘発を本格化している。
ネット取引の拡大と、焼酎ブームの影響で、2008年度まで3年連続で全国の摘発数が20件を超え、増え続けている。「免許がいるのは知っていたが、ばれないと思った」という故意犯が大半で、国税当局は「思わぬ値がつき、味をしめて出品し続ける傾向がみえる」と分析、取り締まりを強める。
大阪国税局によると、ネットのオークションサイトでは、特に、焼酎を売買する例が目立つという。“幻の焼酎”とされる鹿児島の芋焼酎「森伊蔵」は、製造元などが定価2500円(一升瓶)で抽選販売しているが、オークションでは2万〜3万円の値が付く。鹿児島の芋焼酎「魔王」、宮崎の麦焼酎「百年の孤独」なども、オークションでは定価の8〜10倍にもなる。
高値に目を付け、酒を入手した個人や会社が無免許のままインターネットで販売を手がけるようになり、全国の摘発数は05年度の11件から06年度は21件に急増。07年度は22件、08年度は26件と増え続けている。大阪国税局は08年度、近畿2府4県で5件の不正を確認し、計124キロ・リットル分の無免許販売を摘発した。
同国税局によると、兵庫県内の会社員男性は、趣味で集めた焼酎などを4年間に約1000本(計約1000万円)、オークションで販売。京都府内の会社員男性は「住宅ローンの返済のために」と、ネット通販などで買い付けた人気焼酎をオークションで転売し、4年間で約3000本(約1400万円)を売った。
酒販業でない会社が、別の企業の倒産に関連して入手した酒類約52キロ・リットル(約3500万円)を同様に売った例も。
いずれも酒税法違反で罰金を支払ったという。現行の酒税法では、無免許で酒類を販売すると1年以下の懲役または20万円以下の罰金が科される。売り上げを申告しなければ追徴課税される。
◆酒類販売業免許=酒税法上、酒類を販売する場合、販売場所を所管する税務署長から免許を受ける必要がある。個人が不要になった1本を売るなどの場合、免許はいらないが、継続的に大量にさばくなど、事実上、業として販売する場合は免許が必要。
・ <宮澤賢治>「4人と恋をした」 澤口たまみさん、著書で“新説” 岩手(毎日新聞)
・ 金づちで上司殴る!47歳不満爆発、社内で待ち伏せ背後から(スポーツ報知)
・ 容疑者不詳で書類送検=長官銃撃で警視庁(時事通信)
・ 「夜スペシャル」施設使用は適法=塾連携の夜間有料授業−東京地裁(時事通信)
・ 車41台、タイヤ100本以上に穴…金沢(読売新聞)
ネット取引の拡大と、焼酎ブームの影響で、2008年度まで3年連続で全国の摘発数が20件を超え、増え続けている。「免許がいるのは知っていたが、ばれないと思った」という故意犯が大半で、国税当局は「思わぬ値がつき、味をしめて出品し続ける傾向がみえる」と分析、取り締まりを強める。
大阪国税局によると、ネットのオークションサイトでは、特に、焼酎を売買する例が目立つという。“幻の焼酎”とされる鹿児島の芋焼酎「森伊蔵」は、製造元などが定価2500円(一升瓶)で抽選販売しているが、オークションでは2万〜3万円の値が付く。鹿児島の芋焼酎「魔王」、宮崎の麦焼酎「百年の孤独」なども、オークションでは定価の8〜10倍にもなる。
高値に目を付け、酒を入手した個人や会社が無免許のままインターネットで販売を手がけるようになり、全国の摘発数は05年度の11件から06年度は21件に急増。07年度は22件、08年度は26件と増え続けている。大阪国税局は08年度、近畿2府4県で5件の不正を確認し、計124キロ・リットル分の無免許販売を摘発した。
同国税局によると、兵庫県内の会社員男性は、趣味で集めた焼酎などを4年間に約1000本(計約1000万円)、オークションで販売。京都府内の会社員男性は「住宅ローンの返済のために」と、ネット通販などで買い付けた人気焼酎をオークションで転売し、4年間で約3000本(約1400万円)を売った。
酒販業でない会社が、別の企業の倒産に関連して入手した酒類約52キロ・リットル(約3500万円)を同様に売った例も。
いずれも酒税法違反で罰金を支払ったという。現行の酒税法では、無免許で酒類を販売すると1年以下の懲役または20万円以下の罰金が科される。売り上げを申告しなければ追徴課税される。
◆酒類販売業免許=酒税法上、酒類を販売する場合、販売場所を所管する税務署長から免許を受ける必要がある。個人が不要になった1本を売るなどの場合、免許はいらないが、継続的に大量にさばくなど、事実上、業として販売する場合は免許が必要。
・ <宮澤賢治>「4人と恋をした」 澤口たまみさん、著書で“新説” 岩手(毎日新聞)
・ 金づちで上司殴る!47歳不満爆発、社内で待ち伏せ背後から(スポーツ報知)
・ 容疑者不詳で書類送検=長官銃撃で警視庁(時事通信)
・ 「夜スペシャル」施設使用は適法=塾連携の夜間有料授業−東京地裁(時事通信)
・ 車41台、タイヤ100本以上に穴…金沢(読売新聞)
医療体制の在り方など議論―障がい者制度改革推進会議(医療介護CBニュース)
- 2010.04.06 Tuesday
- -
- 14:38
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by snbrjl5xb5
内閣府は3月30日、「障がい者制度改革推進会議」の第6回会合を開き、医療体制の在り方などを話し合った。具体的には、精神医療の体制や重度障害者の地域移行、介助者などによる医療行為について話し合われた。
この日は、「司法手続き」「障害児支援」「医療」についての議論が行われたが、医療ではまず、精神障害者の医療体制や権利などが俎上に上った。
精神福祉保健法と異なり、一般の医療を規定する医療法では、精神病患者を精神病室でない病室に入院させないこと(医療法施行規則10条)とされ、精神障害者は一般医療のサービスを享受できていないとの指摘があることから、同会議の東俊裕室長からの精神医療を一般医療法に包摂して精神保健福祉法を見直すべきかどうかとの問い掛けに対し、構成員のほとんどが見直すべきとの意見を示した。
また、精神科では医師数、看護師数が一般医療よりも少ない配置でよいとする「精神科特例」についても、廃止すべきとの意見が多かった。
このほか、精神病院の入院患者のうち7万人ほどが「社会的入院」とされていることについて構成員からは、厚生労働省は2005年に「社会的入院」を10年以内に解消するとの目標を示したが、5年たってもほとんど進捗していないとの指摘があった。
重度障害者などの在宅生活では、介助者などが提供できる行為が制限されており、家族の介護負担が重く、社会参加も極度に制限されているのではないかとの指摘があることに対し、構成員の多くが、研修を行った上で介助者の医療的ケアの範囲を拡大することが必要とした。
このほか、重度障害児の在宅移行や障害者の受診拒否、自立支援医療における医療費などの問題点が挙げられた。
意見交換では、尾上浩二構成員(障害者インターナショナル日本会議事務局長)は、障害者が地域生活に移行するには医療的ケアが得られるか、その本人の介護の方法をよく知っている介護者による介護が得られるかどうかが、大きな問題と指摘した。
また、大濱眞構成員(全国脊髄損傷者連合会副理事長)は、医療行為の範囲を決めるよりも、地域で暮らすにはこのような医療が必要で、介助の人がそれをやるためにはどのような条件が必要なのかといった基準から決める「逆転の発想」が必要ではないかと提案した。
さらに、新谷友良構成員(全日本難聴者・中途失聴者団体連合会常務理事)は、一般の医療と障害者の固有の医療のどこが違うのかを議論すべきではないかと指摘したほか、障害者に提供する医療、福祉、介護の各制度の関連性についても議論が必要とした。
【関連記事】
・ 「障がい者総合福祉法」の議論スタート―改革推進会議
・ 障害者の定義を「社会モデル」へ―制度改革推進会議
・ 障がい者制度改革推進本部が初会合―政府
・ 自立支援法施行後、9割近くの利用者が実負担額増−厚労省調査
・ 常勤職員の給与、月7200円のアップ―障害福祉サービス
・ <死体遺棄容疑>自宅プランターに乳児遺体 母親「埋めた」(毎日新聞)
・ 政府案、筋道通らぬ=普天間移設で官房長官に−沖縄知事(時事通信)
・ 朝日と読売が「記事交換」 新聞業界で始まったリストラ(J-CASTニュース)
・ 老人専門医療の質を評価する指標を策定―老人の専門医療を考える会(医療介護CBニュース)
・ 「上下関係のない新しいグループ立ち上げたい」と集団暴走 容疑で少年10人を逮捕(産経新聞)
この日は、「司法手続き」「障害児支援」「医療」についての議論が行われたが、医療ではまず、精神障害者の医療体制や権利などが俎上に上った。
精神福祉保健法と異なり、一般の医療を規定する医療法では、精神病患者を精神病室でない病室に入院させないこと(医療法施行規則10条)とされ、精神障害者は一般医療のサービスを享受できていないとの指摘があることから、同会議の東俊裕室長からの精神医療を一般医療法に包摂して精神保健福祉法を見直すべきかどうかとの問い掛けに対し、構成員のほとんどが見直すべきとの意見を示した。
また、精神科では医師数、看護師数が一般医療よりも少ない配置でよいとする「精神科特例」についても、廃止すべきとの意見が多かった。
このほか、精神病院の入院患者のうち7万人ほどが「社会的入院」とされていることについて構成員からは、厚生労働省は2005年に「社会的入院」を10年以内に解消するとの目標を示したが、5年たってもほとんど進捗していないとの指摘があった。
重度障害者などの在宅生活では、介助者などが提供できる行為が制限されており、家族の介護負担が重く、社会参加も極度に制限されているのではないかとの指摘があることに対し、構成員の多くが、研修を行った上で介助者の医療的ケアの範囲を拡大することが必要とした。
このほか、重度障害児の在宅移行や障害者の受診拒否、自立支援医療における医療費などの問題点が挙げられた。
意見交換では、尾上浩二構成員(障害者インターナショナル日本会議事務局長)は、障害者が地域生活に移行するには医療的ケアが得られるか、その本人の介護の方法をよく知っている介護者による介護が得られるかどうかが、大きな問題と指摘した。
また、大濱眞構成員(全国脊髄損傷者連合会副理事長)は、医療行為の範囲を決めるよりも、地域で暮らすにはこのような医療が必要で、介助の人がそれをやるためにはどのような条件が必要なのかといった基準から決める「逆転の発想」が必要ではないかと提案した。
さらに、新谷友良構成員(全日本難聴者・中途失聴者団体連合会常務理事)は、一般の医療と障害者の固有の医療のどこが違うのかを議論すべきではないかと指摘したほか、障害者に提供する医療、福祉、介護の各制度の関連性についても議論が必要とした。
【関連記事】
・ 「障がい者総合福祉法」の議論スタート―改革推進会議
・ 障害者の定義を「社会モデル」へ―制度改革推進会議
・ 障がい者制度改革推進本部が初会合―政府
・ 自立支援法施行後、9割近くの利用者が実負担額増−厚労省調査
・ 常勤職員の給与、月7200円のアップ―障害福祉サービス
・ <死体遺棄容疑>自宅プランターに乳児遺体 母親「埋めた」(毎日新聞)
・ 政府案、筋道通らぬ=普天間移設で官房長官に−沖縄知事(時事通信)
・ 朝日と読売が「記事交換」 新聞業界で始まったリストラ(J-CASTニュース)
・ 老人専門医療の質を評価する指標を策定―老人の専門医療を考える会(医療介護CBニュース)
・ 「上下関係のない新しいグループ立ち上げたい」と集団暴走 容疑で少年10人を逮捕(産経新聞)
射爆場、米に返還要求へ=沖縄の負担軽減−政府(時事通信)
- 2010.04.01 Thursday
- -
- 16:19
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by snbrjl5xb5
平野博文官房長官は29日午後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関し、沖縄県の負担を軽減するため、沖縄本島東側の訓練区域の一部解除と、鳥島、久米島の両射爆撃場の返還を米側に求める方針を明らかにした。
【関連ニュース】
・ 普天間移設を協議=岡田外相、米国防長官と会談へ
・ 岡田外相と米補佐官との会談中止=大統領のアフガン訪問に同行
・ 普天間移設、複数選択肢も=平野官房長官
・ 現行計画も選択肢=普天間移設
・ 徳之島で基地移設反対大会=4200人が参加
・ 鳩山首相「中国の努力評価」 ギョーザ中毒事件で容疑者拘束(産経新聞)
・ 郵政改革案への異論に亀井氏「首相了承済み」(読売新聞)
・ 組織のゆがみ指弾 高松塚劣化、あぶり出された「人災」(産経新聞)
・ 絹谷幸二賞に大谷有花(産経新聞)
・ 市民に差し止め請求権なし=NHKへの拉致問題放送要請−大阪地裁(時事通信)
【関連ニュース】
・ 普天間移設を協議=岡田外相、米国防長官と会談へ
・ 岡田外相と米補佐官との会談中止=大統領のアフガン訪問に同行
・ 普天間移設、複数選択肢も=平野官房長官
・ 現行計画も選択肢=普天間移設
・ 徳之島で基地移設反対大会=4200人が参加
・ 鳩山首相「中国の努力評価」 ギョーザ中毒事件で容疑者拘束(産経新聞)
・ 郵政改革案への異論に亀井氏「首相了承済み」(読売新聞)
・ 組織のゆがみ指弾 高松塚劣化、あぶり出された「人災」(産経新聞)
・ 絹谷幸二賞に大谷有花(産経新聞)
・ 市民に差し止め請求権なし=NHKへの拉致問題放送要請−大阪地裁(時事通信)
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- リンク
-
オークス
ショッピング枠現金化
クレジットカード現金化 比較
クレジットカード現金化
ブラック キャッシング OK
クレジットカード現金化
クレジットカードのショッピング枠を現金化
無料 ホームページ
審査 甘い キャッシング
- selected entries
-
- <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞) (05/28)
- 産業界の懸念払拭できず、温暖化対策基本法案(産経新聞) (05/20)
- 70代夫婦が綴る 心豊かな食卓風景 岡西克明さん・松子さんブログ(産経新聞) (05/13)
- 無法「撮り鉄」撮られてた 大阪府警、人物特定へ JR関西線侵入(産経新聞) (04/27)
- 政治主導確立法案 野党の追及の的に(産経新聞) (04/23)
- 中国地震、救援進まず 死者617人 児童200人生き埋め(産経新聞) (04/20)
- 岡部まりが「探偵ナイトスクープ」収録ドタキャン(産経新聞) (04/16)
- 伊蔵・魔王…幻の焼酎、無免許ネット販売で摘発(読売新聞) (04/09)
- 医療体制の在り方など議論―障がい者制度改革推進会議(医療介護CBニュース) (04/06)
- 射爆場、米に返還要求へ=沖縄の負担軽減−政府(時事通信) (04/01)
- archives
-
- May 2010 (3)
- April 2010 (7)
- March 2010 (1)
- recent comment
-
- <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
⇒ とろろいも (01/14) - <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
⇒ ガトリング白銀 (01/08) - <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
⇒ オリンキー (01/04) - <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
⇒ 玉木よしひさ (12/30) - <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
⇒ こういち (12/25) - <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
⇒ まろまゆ (12/21) - <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
⇒ きんちゃん (12/18) - <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
⇒ ちょーたん (12/15) - <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
⇒ ポロネーゼ (12/05) - <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
⇒ ポコラーニャ (11/27)
- <除虫菊>初夏の風に揺れ 見ごろ迎える(毎日新聞)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-